活魚水槽の「仕組み」わかりやすくご案内いたします。


 
   

1. 活魚水槽と普通の水槽は何が違うの?

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのイメージ画像

一般的なアクアリウムなどで使われている水槽とは、使う目的や仕様・仕組みが異なります。「活魚水槽」は海から水揚げされたあとの活きている魚、甲殻類、貝など(=活魚)を新鮮なまま一時的に活かすことを目的としているため「活魚水槽」と呼ばれています。居酒屋や寿司店などの店頭やカウンターに設置したり、お店の奥で備蓄用としてもご使用いただけます。時には個人宅で海水魚を飼育するためにも使われています。

活魚と鮮魚の違い

「鮮魚」とは、新鮮な活きの良い魚介類を締めた状態のことです。
「活魚」とは、生きている魚介類のことで、それを締めると「鮮魚」になります。


2. 活魚水槽ってどんな仕組みなの?

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのクーラー画像

活魚水槽は水槽の中に海水を入れて、その海水を何個かのキーパーツを連動させて適切な冷水に冷やしながら循環させるのがおもな仕組みです。みなさんがわかりやすい例えで言うと各家庭にある夏番のエアコンと同じ流れです、初めは熱い外気を取り込みそれを涼しい快的な空気に替えて室内に送りだしますね。。それと同じような道筋です。
それでは以下にその何個かのキーパーツを順番にご案内いたします。

活魚水槽を構成するパーツ

(水槽本体)魚を入れる水槽部分
(濾過槽)海水を浄化するもの
(クーラー)海水を冷やす機械
(循環ポンプ)海水を循環させる為のポンプ
(オプション)水ハネ防止、結露対策皿等

大きく分けてこの5種類のパーツを組み合わせて活魚水槽を組み立てていきます。


3. 活魚水槽の(水槽本体)

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのアクリル水槽画像

活魚を入れる水槽本体ですが一本的には「アクリル」や「ガラス」の素材がありますが、国内では「アクリル」が一般的に使用されます。

アクリル素材の水槽

6mm-10mm前後厚の素材のアクリルを水槽の水量からかかる圧力を割り出して使用します。日本国内ではほとんどの場合このアクリルを使って水槽を制作いたします。
※東京水槽製作所の “定番シリーズ” はアクリル水槽です。

ガラス素材の水槽

アクリルに比べ長期間経年変化した時の透明度などの点で優れています。しかし割れや、もの凄い重量になるなどのデメリットも多いのが現実です。
中でも特にメリットのある”結露防止に特化したペアガラス製”などの水槽もあります。

※ ペアガラス水槽(結露防止できる水槽)
東京水槽製作所では “結露対策用の水槽(ペアガラス水槽)” を取り扱っています。
大きな特徴は「結露が付きにくい」「高い断熱効果」です。
具体的なメリットとしては「結露拭き取りの手間を削減」「水槽内の透明感を維持(水槽内がよく見える)」「水温変化しにくくて省エネ」などがあります。


4. 活魚水槽の(濾過槽)

活魚水槽の仕組みと作り方コラムの濾過槽画像

海水が循環する過程で水を浄化する仕組みです。海水は魚から出る不純物がいろいろありますのでこの濾過槽がないと水質がすぐに汚れてしまい次々に魚が死んでしまいますのでとても重要なパーツです。通常は活魚水槽を乗せる架台の中に隠れて収納されているケースが一般的な設置スタイルです。

濾過槽の中身

濾過槽の中には濾過材と呼ばれる水を浄化する部材が入っています。
珊瑚石やゼオライト等が使用されます。
物理的に汚れを受け止めるウールマットも使用します。


5. 活魚水槽の(クーラー)

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのクーラー画像

活魚水槽の中で水を冷やす為の一番重要で高価なキーパーツです。以下のようにいろいろなタイプやスペックがありますので水量や冷やしたい温度で慎重に選びます。車でいうエンジンなのでいたずらにスペックだけ上げても高額パーツなので適切に使いやすいクーラーを選ぶのがベストです。

クーラーの種類

・室内配置用
・室外配置用
・0.5馬力
・1馬力
・2馬力
・etc..


6. 活魚水槽の(ポンプ)

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのポンプ画像

活魚水槽で必ず使用するポンプには二種類のポンプがあります。

循環ポンプ

海水をシステムに循環させる重要なポンプです。このポンプで水を循環させないとすべてのパーツ機能停止してしまいます。循環させた水をクーラーで冷やし、冷えた水をポンプで戻す仕組みです。

エアーポンプ

こちらは水中にエアーを送りこみ魚にとって快適な水状態を作ります。


7. 活魚水槽の(オプション)

活魚水槽の仕組みと作り方コラムのオプションパーツ画像

お客様の使用環境や用途でいろいろなオプションがございますが、一般的にご要望がおおい代表的なオプションパーツをご紹介いたします。

水ハネ防止カバー

水槽の中で魚が暴れた時に水槽の外に水しぶきが飛び散るのを防ぎます。水槽の近くに席や濡らしたくない壁などある場合にも最適です。

結露対策皿

活魚水槽にとって水槽の外面にできる結露(水のたまり)は避けられないので、その結露の水が下に落ちていった時用の対応皿。水槽と水槽台の間に設置するタイプと床に設置するタイプがあります。

殺菌灯

海水の中で魚を病気にしてしまう菌などが発送してしまうのを事前に防ぐために使用します。


8. 活魚水槽の最終組み立て

活魚水槽の仕組みと作り方コラムの組立て画像

ここまでご案内してきた、、、、

「水槽本体」
「濾過槽」
「クーラー」
「ポンプ」
「オプション」

を組み合わせて最後は活魚水槽を組み立てていきいます。ただし、お客様によりいろいろな個別のご要望がある場合は当社定番シリーズをベースにいろいろな組み合わせ方を検討したりする場合もあります。

活魚水槽の組合せ例

※まずはコスト重視で “定番シリーズ” をオーダー
※サイズや機能重視で “カスタム水槽” をオーダー
※結露対策重視の “水滴で曇らない水槽(ペアガラス水槽)” をオーダー
※とにかく水温を一般向けより冷やしたいので高価でも高スぺックのクーラーを使いたい
※水槽の中に魚をたくさん入れたいから水質維持のカスタム浄化機能でハイスペックにしたい
※水槽を置くスペースがないから定番よりさらに小さな水槽をカスタムで作りたい

などいろいろなご要望を受けてお打合せをいたします。スペックをあげれば当然コストは上がりますがいろいろなタイプのご相談にご対応させていただいております。



   

C O N T A C T

まずはお気軽にお声がけください。
価格が合う(又は合わない)、納期が合う(又は合わない)、
相性が合う(又は合わない)いろいろおありと思います。

お気軽にお声がけください

まずはそんなところからお試しください。

お問い合わせはこちらから TEL 050-3577-0256

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP