活魚水槽・生け簀を導入すると必ずと言っていいほど経験する海水の濁り汚れと「魚を活かす対策」をわかりやすくご案内いたします。


 
   

1. 海水の濁り汚れとお悩みごと

活魚水槽の濁り対策コラムの魚介類画像 水槽・生け簀を導入すると本当に多くの方がこのようなトラブルに遭遇すると思います。
 ・水が濁ってしまう(白濁り)
 ・水が臭くなる
 ・魚がすぐに死んでしまう
 ・魚が病気で全部死んでしまった
・魚への影響が気になる
 ・etc
そんな水槽導入後に一番のテーマとなる海水の濁り汚れ対策を東京水槽が考えてみます。


事例1・水が濁って臭い!白い泡も浮かんでいる。。。

活魚水槽の濁り対策コラムの白濁り、汚れ画像

【原因と解説】原因は○○だった

「水槽にたくさんの白い泡が発生、、」
「水が汚い、、白く濁っている、、」
「水が臭い、、」
このような場合は、魚の入れ過ぎや餌の蓄積により水槽内のたんぱく質や有機物が増えたことで濾過槽のバクテリアの浄化能力以上に海水が汚れて、水が汚れたことが原因であることが多いです。
と言うことは、濾過槽中のバクテリアの数が少ないことで分解が間に合わず、水質が悪化しているということです。

(Q)なぜ水槽に汚れや匂いの原因が増えるの?消す方法は?

水槽に入れた魚介類から発生したフンや粘膜・粘液、餌の食べ残しなどが水中にあると、分解がすすみ海水内の栄養分が増え富栄養化していきます。汚れを分解する過程でたんぱく質が発生し、たんぱく質が増えすぎると白い泡が水槽を覆うように発生してしまいます。(時々わたがしのようにものすごい白い泡になる。)
汚れや匂いなどを消すためには、水換えを行ったり、バクテリアを育てる、水質浄化装置を使うなどして放置せずに対応が必要です。

(Q)なぜバクテリアが必要なの?

バクテリアは目には見えませんが、水槽の濾過材などに棲んで魚介類のフンやエサの食べ残しなどを分解して、水槽の水をきれいにしてくれるいる微生物(濾過槽の重要機能)です。バクテリアが十分に足りている水槽の水は透明で水質が良い状態ですが、バクテリアが汚れに対して少ない場合は水の濁りや不快臭だけでなく魚が死にやすい水質環境になってしまいます。水質の変化に気づいた場合は放置せずにすぐの対応をおすすめしています。
※使用開始から2ヶ月くらいまでの水槽内は、濾過材の中で海水を濾過してくれるバクテリアが育ち切っていない関係で海水が汚れて魚介類が死にやすくなります。(=この場合は水替えが必要。)

(Q)なぜ白く濁ったり泡が発生するの?

白濁りや泡立ちの原因で一番多いのは「バクテリアの不足」です。
 ・最近水槽を導入した。
 ・水槽の大きさに対して、入れている魚が多すぎる。
 ・濾過材を頻繁に洗っている。
などの理由でバクテリアが不足し、水槽内の汚れの分解が間に合わなくなることで水が白く濁ったり白い泡が発生してしまいます。
 
 ※当店ではバクテリアの添加剤や濁りの除去剤の取り扱いはございません。魚の食用に問題があるか否かの検証をしておりませんので使用はお止めいただいた方が無難です。


事例2・魚に元気がなくなって死んでしまう。。。

活魚水槽の濁り対策コラムの魚介類画像

【原因と解説】病気の可能性も考えよう

「魚が早く死んでしまう、、」
「魚が病気で全部死んでしまった、、」
水槽内で病気がはやってしまうことがあります。そうなると大事な魚たちを失う結果になることがあります。この場合、早めの対策が必要です。

(Q)伝染病で魚が死ぬ

伝染する病気は「細菌」「ウイルス」が原因です。放置してしまうと海水を介して同じ水槽内の個体へ伝染し、魚たちが死んでしまいます。

(Q)病気対策後も魚が弱ったままの場合

1)エアレーションが弱い
市販で売られている熱帯魚用エアーポンプでは、活魚のような大きい魚には酸素が足りず、酸素不足に陥ってしまいます。特に魚をたくさん入れている水槽や生簀では魚が窒息してしまうのでエアレーションの強さはとても重要です。エアレーションの強さ以外には、エアーポンプが古くなっていたり、エアーストーンが目詰まりしているなどで酸素不足になっている場合もあります。

2)バクテリア不足で水が濁って魚が死ぬ
魚介類の糞などは通常水槽内でそのままにしておくとアンモニア(強毒)となりますが、水槽内のバクテリアが比較的無害な硝酸塩へ分解してくれます。しかし、水槽内のバクテリアが不足すると毒の分解が間に合わず、水槽内の魚介類が死ぬ原因となってしまいます。この毒性の強い「アンモニアと亜硝酸」の濃度が高くならないように日々管理することをいつも注意して行ってください。

3)冷却機が故障している
冷却機(クーラー)が故障して知らないうちに水温が変わって魚が弱ったり死んでしまうこともあります。定期的にフィルターの掃除やファンが動いているかなど様子を確認してください。

4)水温が合っていない
水槽へ入れる魚介類は種類によって適温が異なります。ほとんどの魚介類は通常16℃~17℃で管理しますが、ホタテやカニなど低温を好むタイプにとっては暑すぎて死んでしまうことがあります。ただし、活魚の様子を見たり、購入先に水温を聞くなどして温度管理を行ってください。


事例3・水槽にすぐコケが生えてしまう。。

活魚水槽の濁り対策コラムの魚介類画像

【原因と解説】コケの生えやすい条件とは

「ふき取ってもすぐにコケが生える、、」
「コケの発生を抑えたい、、」
よくあるお悩みの一つであるコケ問題についてご案内いたします。

(Q)コケの生えやすい水槽

コケは日光や水中の栄養分を元にして増えていきます。
常に日光が当たる場所に水槽がある、水中にコケの栄養となる有機物(フンなど)が多くなっている、バクテリアが少ないなどの理由でコケの養分になり、コケが発生しやすくなります。

(Q)コケ対策とは

1)頻繁に水換えする
すぐにできる対策としまして、頻繁に水替えすることをおすすめしております。水槽内のコケの栄養を減らしコケの発生を抑えることができます。
しかし水槽サイズが大きいほど水換えは大変だと思います。その他の対策も併せてご確認ください。

2)水槽に魚介類を入れすぎない
水槽内に魚介類が多いことでフンなどの有機物(=コケの栄養)が増え、コケが生えやすくなります。対策として、魚介類の量を減らすことをおすすめしています。

3)日光やLEDライトの照射時間を減らす
特に直射日光があたる水槽はコケが生えやすいです。一日の照射時間を減らすことをおすすめしています。

4)濾過材を洗う回数を減らす
ろ過材の中には水をきれいにするバクテリアが住んでいます。頻繁に濾過材を洗うとバクテリアも洗い流されて浄化能力も落ちてしまいます。そのため、濾過材の洗浄は年に1回程度にしてください。


2. 東京水槽が考える有効な対策方法とは?

活魚水槽の濁り対策コラムの汚れ対策パーツ画像

症状によって対策が変わります。

対策1 – 基本 水換え

水換えは水槽内の汚れや濁りをリセットすることができる、一番早い対策です。

水換えが必要な2つの理由
1)水槽立ち上げ直後~約2ヶ月間
濾過槽内のバクテリア不足のため汚れの分解が追い付かず、水槽内に亜硝酸や汚れが貯まってしまうためです。
しかし、立ち上げ直後の汚れトラブルについては、約2ヶ月ほどでバクテリアが増えて分解能力があがりますので、水替え頻度は2~3ヶ月に一回程度に落ち着きます。
2)亜硝酸濃度が高い場合
亜硝酸をそのままにしているといずれ魚介類に有害なアンモニアに変わり、水槽内の魚介類が死にやすい状態になってしまう為です。

濾過槽にバクテリアが定着し始めると水換えの頻度を減らせますが、それまでは水換えは欠かせない作業です。
(ただ、現実的には大変なのが現実です。水換え頻度を減らす方法を導入するのも一つの手です。)

対策2 – オススメ案A 水質を改善しよう

東京水槽からの提案①
1)たんぱく質(水の汚れや白い泡)を取り除こう
市販の浄化装置では大きい水槽ではタンパク質(プロテイン)の汚れを除去しきれないことが多いです。きれいな水を好むイカや、水槽に魚介類をたくさん入れる方、水替えの頻度を減らしたい方などは大型装置をオススメしています。

対策3 – オススメ案B 水を殺菌しよう

東京水槽からの提案②
1)殺菌灯を使う
殺菌灯は紫外線を水に放射して水中の菌を殺菌する効果があります。殺菌灯を使う事で水中の伝染病のまん延を防いだり、ある程度の予防を期待できます。※バクテリアは濾過材に住んでいますので、殺菌灯による影響はありません。

2)もっと殺菌効果の高い装置を使う
殺菌灯よりもさらに殺菌効果の高い装置があります。一日の使用時間を守る必要がありますが、その効果は高く、実際にお使いのお客様から「水槽の状態が良くなった」というお声もいただいています。

魚介類を長持ちさせるには?

上記以外にも、日常的に出来る対策があります。
1)水温を魚介類に合わせて設定する。
2)水槽に魚介類を入れすぎず、水量の3~5%程度にする。
3)こまめに亜硝酸濃度をチェックして、高濃度にならないようにする。
4)複数の魚介類を入れる場合は、相性を考えて水槽に入れる。


3. 大事な魚たちを守るために(まとめ)

上記のような海水浄化システムを総合的に組み合わせて適切に日々行うことが重要な対策となります。またこのような対策相談をご要望の場合はいつでも東京水槽へご相談ください。

(定番シリーズはこちら)
(オーダー水槽はこちら)
(水滴で曇らない水槽はこちら)
(FRP水槽など生簀はこちら)



   

C O N T A C T

まずはお気軽にお声がけください。
価格が合う(又は合わない)、納期が合う(又は合わない)、
相性が合う(又は合わない)いろいろおありと思います。

お気軽にお声がけください

まずはそんなところからお試しください。

お問い合わせはこちらから TEL 050-3577-0256

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP